むかちんの歴史日記

歴史大好き男による歴史のあるあるやトリビアを綴る日記★

むかちん歴史日記12 徳川光圀~歴食その2 水戸黄門はあるものを一番最初に食べた人だった!~

むかちんです\(^o^)/
今日は、この印籠が目に入らぬかぁぁぁ!の
水戸黄門こと徳川光圀を紹介します(*^o^)/\(^-^*)

f:id:ooemaru:20180410083255j:plain
画像出展元 http://www.geocities.jp/bane2161/tokugawamitukuni.html

徳川光圀っていうとあんまりピンとこないけど
水戸黄門っていうと、9割以上がわかるという
ある意味すごい方ですね!!!
(ノ≧∀≦)ノ

じーんせーい楽ありゃ、苦ーもあーるさー♪

の歌い出しは誰しもが一度はおばあちゃんと一緒に歌ったことがある歌でしょう(*゚▽゚)ノ

でもこの方、ぶっちゃけなんでドラマになってるのかよくわかんなくないですか??

そこで、今回は歴食と絡めつつ、
この水戸黄門についてお話していきます\(^o^)/


そもそも徳川光圀がどんな人かというと
彼は常陸水戸藩の第二代藩主です\(^o^)/

そう、そもそもこれをみんな知らないんです!(笑)

要はキムタクがSMAPだったのを知らないって言ってるようなものなんです!(笑)

わかりにくいか!(*_*)

なんですが、じゃあどうして彼が水戸黄門として
あんなに広がったか、なんですが、諸説あります♪

なので、確実かどうかわかりませんが、
一応紹介しますね\(^o^)/



水戸黄門の起源
これは光圀が「大日本史」という国史編纂事業をスタートさせた際に、
儒学者を各地に派遣したことから始まっていると言われています☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ドラマとかでは、あたかも水戸黄門が各地を回ってる感じになってますが、
水戸黄門は関東から出ていないというのが一般的な見方です\(^o^)/

ただ光圀自体は名君として名を馳せていた人物なので、
それも相まって、水戸黄門というストーリーとして
江戸時代に人気になった、と言われています
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

でもそれが現在まで脈々と語り継がれているのはすごいことですよね!!
(*^o^)/\(^-^*)


★光圀さんの歴食グルメ♪
実は徳川光圀は好奇心がかなり強い人で、
餃子やチーズを日本で最初に食べたのは彼だと言われています\(^o^)/

f:id:ooemaru:20180410085934j:plain
出展元 http://portal.nifty.com/2009/07/06/c/

↑江戸時代の餃子らしいです♪
いまと変わらないですね(笑)


もともと明の儒学者が光圀に献上した「福包」というのがこの餃子だそうです
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ただし僕らが知ってる焼き餃子が広まったのは
戦後と言われています(*^o^)/\(^-^*)

中国で一般的なのは、水餃子のほうで、
焼き餃子はもともと余った餃子を焼いたのが始まり(((o(*゚▽゚*)o)))

それが庶民の間で広まったとか♪♪♪

ちなみにこれが日本一でかい餃子(*^o^)/\(^-^*)
f:id:ooemaru:20180410121832j:plain

出展元 https://www.google.com/amp/s/rocketnews24.com/2011/06/27/%25E6%2597%25A5%25E6%259C%25AC%25E4%25B8%2580%25E5%25A4%25A7%25E3%2581%258D%25E3%2581%2584%25E5%25B7%25A8%25E5%25A4%25A7%25E9%25A4%2583%25E5%25AD%2590%25E3%2582%2592%25E9%25A3%259F%25E3%2581%25B9%25E3%2581%25A6%25E3%2581%25BF%25E3%2581%259F-%25E6%2599%25AE%25E9%2580%259A%25E3%2581%25AE%25E9%25A4%2583%25E5%25AD%2590100/amp/?source=images

飯田橋の『神楽坂飯店』で食べれるそうです
(((o(*゚▽゚*)o)))

うまそーーー!!!
ランチに食べたら仕事戻れませんね!(笑)


水戸黄門は脈々とつづく!
こんな好奇心旺盛な人柄だからこそ、長らく愛されるストーリーになったんでしょうね♪♪♪

黄門様の役は地上波放送されたもので5人もいらっしゃるんです!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

スタートは1969年!
もはや知らない日本人はいないですよね♪♪

そんな徳川光圀の名言を最後に紹介します
(((o(*゚▽゚*)o)))

              • -

苦は楽の種、
楽は苦の種と知るべし

              • -

心に響きます♪
むかちん