むかちん歴史日記100 ついに100回!!!〜昭和天皇①終戦まで
新宿から歴史を発信!!!むかちんです☆
今日の記事で、なななななななんと!!!!!
100回目ですーーーーーーーーー!!!!!!
やったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
今回は激動の人生を生きてきた、
昭和天皇(1901-1989)
です!!!
参照元 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%AB%96
◆昭和天皇は1901年に大正天皇の第一子として誕生しました。
1926年に大正天皇が崩御したため、第124代天皇に即位しました。
1928年中国支配を進めていた関東軍の暴走による張作霖爆殺事件が発生。
この時、事件の首謀者を当時の内閣総理大臣、田中義一は罰しませんでした。
このため、昭和天皇が田中首相を激しく叱責し、田中内閣は総辞職、田中首相も亡くなってしまいます。
これに大きな衝撃を受けた昭和天皇は大きな責任を感じ、その後は政治にあまり口を出さないようになります。
◆しかし、1936年、政府の要人が次々に襲撃される二二六事件が起こります。
これに昭和天皇は激怒し、政府の要人を襲うことは天皇の首を締めることであると訴え、これを鎮圧します☆
◆1941年真珠湾攻撃により、太平洋戦争が開戦します。
最初こそ調子良く日本軍は進撃していきますが、
そこから半年後のミッドウェー海戦での敗北から戦局が悪化し、
ただ軍部は「本土決戦」を強固に主張し、終結には至りませんでした。
そして3月には沖縄戦が始まり、上陸する米軍55万人に対し、日本軍は11万人。
戦力の差は明らかでした。
日本で唯一の本土決戦となった沖縄ではひめゆり部隊などの悲劇なども起こりました。
軍民合わせて18万人が犠牲になりました。
うち、軍人ではない一般市民が12万人。多くの民間人の命を失われました。
こうしている間に8月6日に広島、8月9日に長崎に原爆が投下され、
絶望的な状況になったところで、8月15日にポツダム宣言を受諾、終戦を迎えます。
いわゆる「聖断」を行います。
玉音放送はラジオで流されました。
軍部のなかにはクーデターを起こそうとするものもいましたが、阻止し、
かの有名な玉音放送が流されます。
「堪えがたきを堪え、忍びがたきを忍び、もって万世のために太平を開かんと欲す。」
有名な台詞です。
次回は戦後の昭和天皇について、触れます。
むかちん