むかちんの歴史日記

歴史大好き男による歴史のあるあるやトリビアを綴る日記★

むかちん歴史日記253 ドラムロールが鳴り響く、女性ノーベル賞受賞者たち③ 戦後ドイツを代表する女性詩人~ネリー・ザックス

新宿から歴史を発信!!!むかちんです(≧▽≦)

 

今日はドラムロールが鳴り響く、女性ノーベル賞受賞者たちの第三弾!!

 

戦後ドイツを代表する女性詩人

 

ネリー・ザックス(1891-1970)

 

を紹介します(*^▽^*)

 

f:id:ooemaru:20181214150149j:plain

参照元 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

 

◆ザックスは1891年にベルリンのシェーネベルクユダヤ系の家系に生まれます。

両親はゴムなどを扱う工場を経営しており、ザックス自身は病弱であったため、

自宅で教育を受けていました。

 

15歳のときにセルマ・ラーゲルレーヴの小説を読んで感銘を受け、

自身も将来は作家になることを望み始めます。

 

1921年、最初の詩集「伝説集」を刊行。

1929年には初めて詩を新聞に発表します。

 

その翌年、父が亡くなりますが

このころからドイツではナチスが台頭し、ユダヤ人の迫害が始まります。

 

1940年に老齢の母親を連れて、ナチスの迫害から逃れるためにスウェーデンへ亡命、スウェーデン王室に嘆願したそうです。

 

50歳を過ぎてからスウェーデン語を学ぶこととなり、

スウェーデン語の詩をドイツ語に翻訳する仕事を始めます。

 

ザックスは戦後もそのままスウェーデンにとどまり、翻訳活動とドイツ語での詩の創作をつづけました。

彼女は1950年に母親を亡くしたことへのショックと、ナチスの迫害という経験から精神的に何度もやみつつ、詩を創作し続けます。

 

彼女の詩はそうした経験が色濃く投影されていました。

そして、彼女は戦後を代表する詩人となっていきました。

 

ナチスによる迫害経験から生み出される詩の数々は、ユダヤ人の嘆きを代弁しているとも称され、1966年には、「ノーベル文学賞」を受賞しました。

 

以下はザックスの代表的な詩集「死の棲家で」のなかで無題の詩「老人たちの」です。

ーーーーーーーーー

もう死を吹きかける
老人たちのひきとる息までも
おまえたちは奪い去った
この大地を押しのける安堵の溜息を満たそうと
期待にふるえる
うつろな空気―
そのうつろな空気をおまえたちは奪ったのだ!


老人たちの
乾ききった瞳を
おまえたちはもう一度押しつぶした
おまえたちが絶望の塩を勝ち取るまで―
この星が担う
あらゆる苦悶の屈曲は
虫たちの暗い地下牢にあるあらゆる苦悩は
集められ山となった―


おお まことの死の刻を奪うおまえたち
最期の息吹そしておやすみのまぶたを奪うおまえたち
これだけは確かだ


おまえたちが投げ捨てたものを
天使は集め、
老人たちの早すぎた真夜中から
最期の呼吸の風が現れ、
この引きちぎられた星を
主の御手へと駆ることだろう!

ーーーーーーーーーー

 

ザックスは1970年、癌で亡くなります。

78歳でした。